

アタックを英語表記で見ると変な感じですね。日本のものより強そうで、より汚れが落ちそうな感じがします。(中身は同じ)
粉末タイプもありますよ。以前違うメーカーの粉末タイプを使った時、溶けずに白く残っていたことがあったのでそれ以来使っていません…。 アタックは大丈夫だと思います。(そう信じたい)
・Front loader(フロントローダー)…フタの位置がフロント=ドラム式洗濯機
・Top loader(トップローダー)…フタの位置がトップ=縦型洗濯機
洗濯機の種類によって使える洗剤が変わるので買う前に注意して見ないといけないですね。私が使っているアタックは上の方に「FRONT&TOP LOADER」と書いてあるので兼用できる洗剤です。
間違って購入し、ドラム式にTop用を使ったところで特に問題はなさそうですが、指示に従った方が汚れは落ちそうな気がします。

オーストラリアの柔軟剤


・シルバー:臭いの原因となる細菌を99.9%除去。湿っぽさやカビ臭さも除去してくれる。
・ピンク:柔軟剤が入っていてソフトな仕上がり。シワが少ないのでアイロンがけをより簡単にしてくれる。
価格はA$22とお高めですが、半額セールをしていることが多いのでその時に買うのがおすすめ。よく分からない洗剤を買うより、アタックを選ぶべき!値段が安いものはそれなりの理由があるはず。
柔軟剤は今のところComfortのPureで落ち着いています。洗い上がりの石鹸の香りが何とも言えない…!とてもいい香りです。メーカーによっては小さいサイズがあるので色々試してみるのもいいかと思います。何を買おうか迷っている場合はComfortのPureを強くおすすめします!


- 左:汚れに直接スプレーし、軽く擦り1~5分待つ。後はいつものように洗うだけ。
- 右:トップローダーかフロントローダーかで1回の使用量が変わる。つけ置き洗いにも使える。
メルボルンで生活を始めたばかりの頃に使っていたもの
洗剤はEarth Choiceの2種類を使い分けていました。地球にやさしい&安いのが魅力的。洗濯洗剤の他にも食器用洗剤やハンドウォッシュなどたくさんの種類があり、パッケージもお洒落。家で使うものをEarth Choiceで統一するのもいいかもしれません。


Earth Choiceの製品は植物由来の成分を使用、100%リサイクルボトル!
柔軟剤はFluffyの黄色を使っていました。真ん中の棚にあるのは小さいサイズの柔軟剤。ちゃんとした容器に入っていないのでペットボトルなどに移し替えて使うのがおすすめ。滞在期間が短い場合は小さいもので十分だと思います。

小さいサイズの柔軟剤
洗濯ネットは必須!
オーストラリアの洗濯機は日本のものと違ってとにかくパワーが強い…。なので服が傷んだり破れてしまうことも…。そんな時に活躍するのが100均の洗濯ネット!お洒落着や生地の薄いものをダメージから守ってくれますよ。オーストラリアのダイソーでも売っていますが、かさばるものでもないので日本から持ってくることをおすすめします。
海外だと洗濯するだけでも一苦労ですが最初だけなので大丈夫。お気に入りの洗剤・柔軟剤を見つけて楽しい洗濯ライフを!